トップ > PET-CT検診

PET-CT検診

PET-CT検査とは?

定期検診・人間ドック

PET-CT検査は、がん細胞がブドウ糖を多く取り込む特徴を生かした検査です。
ブドウ糖に似た薬剤(18F-FDG)を体内に注射すると、18F-FDGはがん細胞に集まります。
そしてその光を発するのでその状態をPET-CTで撮影します。
それで、がんの有無や大きさが分かるのです。大きさや位置の把握に優れたCTと病変の性質をとらえる能力に優れたPET。

機能の異なる2つの視点で病変を探し出すので、病変の状態が正確に把握できるようになりました。
当病院では、医師や放射線技師の高い専門性と最新機器の活用で、がんの早期発見に努めております。

PET-CTの特色

当院が導入するPET-CTはGE社製のDiscovery ST(16列)です。
がんを発見する能力である感度と、2つのがんを分ける空間分解能がともに高い最新の機種を導入します。空間分解能は、複数のがんが存在するように見えるとき、境目が見えやすい能力です。
境目がなければ1つのがんですが、境目があれば2つのがん(転移)と判断され、治療法の選択が異なります。がんの早期発見とともに治療方針を選択する際にも、威力を発揮します。
また、受診される方にとっては、体内に注入する薬剤(18F-FDG)が少量ですむ上、短い撮影時間で高精度の画像が得られますので、負担が軽減されるメリットがあります。

内視鏡、超音波などの併用で検診の精度向上

PET-CT検査は、体幹部を1度に検査できるメリットがありますが、腎臓や膀胱などの尿の通り道、脳などのがん発見は困難な場合があります。当院では、内視鏡や超音波、MRIなど各種検査機器を併用し、検診の精度を向上させています。

PET-CT検査の
有用性
  1. 一回の検査で体幹部(眼~骨盤部)をチェックできます。
  2. がんを早い段階で発見することができます。
  3. 良性、悪性の鑑別が可能です。
  4. 頭頸部がん、肺がん、乳がん、膵がん、食道がん、大腸がん、子宮がん、リンパ腫、黒色腫などの検査が得意です。
  5. 安全性の高い検査です。
PET-CT検査の
苦手ながん
早期胃がん、腎がん、尿管がん、膀胱がん、肝細胞がん、胆道がんなどが苦手です。

ただし、これらのがんの転移や再発の発見に有用な場合もあります。

PET-CTの流れ

1
FDG注射

問診後、看護師がFDGを注射します。

2
安静・待機

目を閉じ、安静にし、できるだけ外部からの刺激をうけないようにします。

3
撮影

基本的に機器の上に横になっているだけです。放射線技師の指示に従ってください。

4
回復・完了

撮影後、一時安静にしていただいて終了です。検査全体の所要時間は約2時間です。

診療のご案内

0952-31-4611

夜間0952-31-4612

佐賀県佐賀市開成6丁目14番10号

診療時間

平日(火曜〜金曜)

午前 9:00~13:30

午後 14:30~17:30

土曜

午前 9:00~13:00

※料金は休日と同じです。

休診日

日曜・月曜・祝祭日

交通のご案内